新潟トランシス株式会社
業種
会社情報
企業名 | 新潟トランシス株式会社 |
---|---|
企業HP | https://www.niigata-transys.com/ |
本社所在地 | 新潟県北蒲原郡聖籠町東港五丁目2756番地3 |
業界 |
自動車・輸送用機器
|
事業内容 | 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など) |
SNSリンク |
|
インターンシップ情報
27卒限定
【理系学生向け】鉄道車両の設計業務を学ぶ仕事体験/機器艤装コース
実施日 | 2025年8月 |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | 本社(新潟県北蒲原郡聖籠町東港五丁目2756番地3) |
応募締切 | 2025年7月31日 (木) 23:59:59 |
応募して欲しい方 | 4年制大学または大学院、高等専門学校に在籍している理系学生(学年を問わない) ※業務体験において、一部専門知識を必要とするため、上記の条件の理系学生のみを対象としており、短大・専門学校・職業能力開発短期大学校の方は対象外となります。 |
参加学生様へ | 1.鉄道車両業界、会社概要の説明 鉄道車両業界における当社の立ち位置や当社製品の特徴について紹介します。 また,鉄道車両の製造における業務プロセスも座学で学んでいただきます。 2.工場見学 鉄道車両や保守用車両、除雪機械の製造現場の見学を通して、実際に製品が製 造されている様子や、工場内の各職場で当社社員が働く姿を体感いただきます。 3.先輩社員の業務紹介、懇談会 技術系総合職の初期配属予定部門である設計部門の若手社員から、普段の業務 内容について紹介いただき、その後参加者との懇談会を行います。当社社員と 直接の交流を通して、仕事のやりがいや職場の雰囲気等を学んでいただきます。 4.業務体験ワーク 設計職の業務体験として、実際の設計図面を用いた鉄道車両の機器配置における 検討ワークに取り組んでいただきます。新たな機器を取付するための場所を 設計図面を読み解きながら検討いただき、その後、検討結果について、 当社の設計職社員からフィードバックを行います。 |
27卒限定
【理系学生向け】鉄道車両の設計業務を学ぶ仕事体験/車体コース
実施日 | 2025年8月 |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | 本社(新潟県北蒲原郡聖籠町東港五丁目2756番地3) |
応募締切 | 2025年7月31日 (木) 23:59:59 |
応募して欲しい方 | 4年制大学または大学院、高等専門学校に在籍している理系学生(学年を問わない) ※業務体験において、一部専門知識を必要とするため、上記の条件の理系学生のみを対象としており、短大・専門学校・職業能力開発短期大学校の方は対象外となります。 |
参加学生様へ | 1.鉄道車両業界、会社概要の説明 鉄道車両業界における当社の立ち位置や当社製品の特徴について紹介します。 また,鉄道車両の製造における業務プロセスも座学で学んでいただきます。 2.工場見学 鉄道車両や保守用車両、除雪機械の製造現場の見学を通して、実際に製品が製 造されている様子や、工場内の各職場で当社社員が働く姿を体感いただきます。 3.先輩社員の業務紹介、懇談会 技術系総合職の初期配属予定部門である設計部門の若手社員から、普段の業務 内容について紹介いただき、その後参加者との懇談会を行います。当社社員と 直接の交流を通して、仕事のやりがいや職場の雰囲気等を学んでいただきます。 4.業務体験ワーク 設計職の業務体験として、保守用車両の車体の重量および重心位置を計算するワークに 取り組んでいただきます。その後,検討結果について、当社の設計職社員から フィードバックを行います。 |
27卒限定
【理系学生向け】鉄道車両の設計業務を学ぶ仕事体験/作業装置・除雪機械コース
実施日 | 2025年8月 |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | 本社(新潟県北蒲原郡聖籠町東港五丁目2756番地3) |
応募締切 | 2025年7月31日 (木) 23:59:59 |
応募して欲しい方 | 4年制大学または大学院、高等専門学校に在籍している理系学生(学年を問わない) ※業務体験において、一部専門知識を必要とするため、上記の条件の理系学生のみを対象としており、短大・専門学校・職業能力開発短期大学校の方は対象外となります。 |
参加学生様へ | 1.鉄道車両業界、会社概要の説明 鉄道車両業界における当社の立ち位置や当社製品の特徴について紹介します。 また、鉄道車両の製造における業務プロセスも座学で学んでいただきます。 2.工場見学 鉄道車両や保守用車両、除雪機械の製造現場の見学を通して、実際に製品が製 造されている様子や、工場内の各職場で当社社員が働く姿を体感いただきます。 3.先輩社員の業務紹介、懇談会 技術系総合職の初期配属予定部門である設計部門の若手社員から、普段の業務 内容について紹介いただき、その後参加者との懇談会を行います。当社社員と 直接の交流を通して、仕事のやりがいや職場の雰囲気等を学んでいただきます。 4.業務体験ワーク 設計職の業務体験として、保守用車両の作業装置における重心計算の検討ワーク ならびに除雪機械のオプション開発における検討ワークに取り組んでいただきます。 その後,検討結果について、当社の設計職社員からフィードバックを行います。 |
27卒限定
【理系学生向け】鉄道車両の設計業務を学ぶ仕事体験/車両電気コース
実施日 | 2025年8月 |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | 本社(新潟県北蒲原郡聖籠町東港五丁目2756番地3) |
応募締切 | 2025年7月31日 (木) 23:59:59 |
応募して欲しい方 | 4年制大学または大学院、高等専門学校に在籍している理系学生(学年を問わない) ※業務体験において、一部専門知識を必要とするため、上記の条件の理系学生のみを対象としており、短大・専門学校・職業能力開発短期大学校の方は対象外となります。 各回の参加学生数 5人未満 |
参加学生様へ | 1.鉄道車両業界、会社概要の説明 鉄道車両業界における当社の立ち位置や当社製品の特徴について紹介します。 また、鉄道車両の製造における業務プロセスも座学で学んでいただきます。 2.工場見学 鉄道車両や保守用車両、除雪機械の製造現場の見学を通して、実際に製品が製 造されている様子や、工場内の各職場で当社社員が働く姿を体感いただきます。 3.先輩社員の業務紹介、懇談会 技術系総合職の初期配属予定部門である設計部門の若手社員から、普段の業務 内容について紹介いただき、その後参加者との懇談会を行います。当社社員と 直接の交流を通して、仕事のやりがいや職場の雰囲気等を学んでいただきます。 4.業務体験ワーク 設計職の業務体験として、鉄道車両の電気配線図を作図し、回路の動作確認を行うワークに取り 組んでいただきます。その後、検討結果について、当社の設計職社員から フィードバックを行います。 |