株式会社オーディオテクニカフクイ
業種
会社情報
企業名 | 株式会社オーディオテクニカフクイ |
---|---|
企業HP | https://www.audio-technica.fukui.jp/ |
本社所在地 | 福井県越前市戸谷町87-1 |
業界 |
半導体・精密機器
|
事業内容 | 音響機器、半導体レーザー関連商品などの製造 |
SNSリンク |
インターンシップ情報
27卒限定
【2Days】生産設備設計・開発コース
実施日 | 2025年8月・9月の2日間を予定しています。 |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | 福井県 株式会社オーディオテクニカフクイ 本社 |
応募締切 | 締切についてはマイページより確認してください。 |
応募して欲しい方 | 電気・機構・ソフト・音響など様々な分野に携わりたい、広く知識を身につけたい方におすすめです! 短大、専門、高専、大学、大学院を、2027年3月卒業見込みの方。 |
参加学生様へ | 生産設備の設計・開発を体験していただく、2dayのプログラムです。 生産技術は試作から量産に向けたプロセスを考え、生産を手助けする道具を作る仕事です。 電気・機構・ソフト・音響など様々な分野に携わりたい、広く知識を身につけたい方におすすめです! ※まずはオンライン座談会コースにご参加いただいくことを推奨します。 【実施プログラム】 ・機械制御 (自動機械を作るためのプログラミング) プログラム作成(PLC)・動作確認・実務での応用例(自動機見学) ・マイコン制御 (回路を動かすプログラミング) 概要の説明・プログラム作成・回路検討・回路作成・動作確認・実務での応用例 また、社内見学や先輩社員との交流など、社内や社員の雰囲気を体感できます。(事情により、一部プログラムを変更する場合もございます。) 【エントリー後のフロー】 応募者多数の場合は、弊社にて選考の上、開催10日前までにご連絡いたします。 ※交通費は自己負担、報酬はありません。 福井県外からお越しの際は、福井県からの「交通費・宿泊費」支援を受けることができます。(例:東京都からお越しの場合、交通費上限15,000円+宿泊費上限7,000円/泊まで支援) 昼食はオーディオテクニカフクイにて準備します。 |
27卒限定
【2Days】モノづくりの流れを知る!生産管理疑似体験コース
実施日 | 2025年8月・9月の2日間を予定しています。 |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | 福井県 株式会社オーディオテクニカフクイ 本社 |
応募締切 | 締切についてはマイページより確認してください。 |
応募して欲しい方 | モノづくりに興味がある方には特におすすめです! 短大、専門、高専、大学、大学院を、2027年3月卒業見込みの方。 |
参加学生様へ | モノづくりを支える生産部門について知っていただく、2daysプログラムです。 "オーディオテクニカフクイ"のモノづくりを支える生産部門の実務をを知りたい方におすすめです! ※まずはオンライン座談会コースにご参加いただいくことを推奨します。 【実施プログラム】 ・製造から納品までの日程管理 ・コスト交渉(部品コスト、輸送コスト) ・生産計画作成 ・トラブル対応 など 受注から納品までの一連の流れや管理を実際のプロセスに沿って、リアルな実務体験をしていただきます! 個人ワーク、グループワークで発表の場を設け、生産管理部門、調達部門の先輩社員からフィードバックも行います。 (事情により、一部プログラムを変更する場合もございます。) 【エントリー後のフロー】 応募者多数の場合は、弊社にて選考の上、開催10日前までにご連絡いたします。 ※交通費は自己負担、報酬はありません。 福井県外からお越しの際は、福井県からの「交通費・宿泊費」支援を受けることができます。(例:東京都からお越しの場合、交通費上限15,000円+宿泊費上限7,000円/泊まで支援) 昼食はオーディオテクニカフクイにて準備します。 |
27卒限定
【2Days】組み込みソフトウェア開発体験コース
実施日 | 2025年8月・9月の2日間を予定しています。 |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | 福井県 株式会社オーディオテクニカフクイ 本社 |
応募締切 | 締切についてはマイページより確認してください。 |
応募して欲しい方 | 組み込みソフトウェアの開発に興味のある方におすすめです! 短大、専門、高専、大学、大学院を、2027年3月卒業見込みの方。 |
参加学生様へ | 組み込みソフトウェアの開発を体験していただく、2dayのプログラムです。 弊社の製品など、電気製品にはマイコンと呼ばれる電子部品を使用して製品内部の制御を行う 「組み込みソフトウェア」の技術が使用されています。 本コースではスターターキットを使用して、 実際の開発プロセスに沿って設計からテストまで一連のソフトウェア設計開発を体験していただきます! ※まずはオンライン座談会コースにご参加いただいくことを推奨します。 【実施プログラム】 ・実験フロア見学、SW グループ紹介 ・組み込みソフト説明 ・開発工程説明 ・SW仕様説明・設計体験・コーディング、デバッグ・テスト設計、実施 ・全体レビュー また、社内見学や先輩社員との交流など、社内や社員の雰囲気を体感できます。 (事情により、一部プログラムを変更する場合もございます。) 【エントリー後のフロー】 応募者多数の場合は、弊社にて選考の上、開催10日前までにご連絡いたします。 ※交通費は自己負担、報酬はありません。 福井県外からお越しの際は、福井県からの「交通費・宿泊費」支援を受けることができます。 (例:東京都からお越しの場合、交通費上限15,000円+宿泊費上限7,000円/泊まで支援) 昼食はオーディオテクニカフクイにて準備します。 |
27卒限定
【2Days】機構設計業務体験&音響エンジニアリングコース
実施日 | 2025年8月・9月の2日間を予定しています。 |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | 福井県 株式会社オーディオテクニカフクイ 本社 |
応募締切 | 締切についてはマイページより確認してください。 |
応募して欲しい方 | 電気・機構・ソフト・音響など様々な分野に携わりたい、広く知識を身につけたい方におすすめです! 短大、専門、高専、大学、大学院を、2027年3月卒業見込みの方。 |
参加学生様へ | 音響機器の設計・開発プロセスを体験していただく、2dayのプログラムです。 デザインを含めた音響機器設計に興味がある、ものづくりの現場が知りたいなど、 音響機器の設計に携わってみたい!という方におすすめです! ※まずはオンライン座談会コースにご参加いただいくことを推奨します。 【実施プログラム】 ・3DCADを使ったスピーカーのモデリング(=製品外筐設計手法) ・スピーカーの音質評価と音響理論(=理論的な設計手法、製品評価方法) ・実事例から学ぶ問題解決アプローチ(=製品の信頼性評価とその対策検討手法) などを通して、どのように製品が作り上げられているのか、その一部始終に触れることができます。 また、社内見学や先輩社員との交流など、社内や社員の雰囲気を体感できます。 (事情により、一部プログラムを変更する場合もございます。) 【エントリー後のフロー】 応募者多数の場合は、弊社にて選考の上、開催10日前までにご連絡いたします。 ※交通費は自己負担、報酬はありません。 福井県外からお越しの際は、福井県からの「交通費・宿泊費」支援を受けることができます。 (例:東京都からお越しの場合、交通費上限15,000円+宿泊費上限7,000円/泊まで支援) 昼食はオーディオテクニカフクイにて準備します。 |