三協立山株式会社
会社情報
企業名 | 三協立山株式会社 |
---|---|
企業HP | https://www.st-grp.co.jp/ |
本社所在地 | 富山県高岡市早川70番地 |
業界 |
非鉄金属
プラント・建設
|
事業内容 | ビル用建材製造・アルミニウム、その他金属の圧延加工品製造 |
SNSリンク |
インターンシップ情報
27卒限定
【早期選考につながる!】三協立山の技術力が結集!5daysインターンシップ
実施日 | 2025年8月25日(月)~2025年8月29日(金) |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | 富山県 |
応募締切 | 2025年7月18日 (金) 00:00:00 |
応募して欲しい方 | このような内容に少しでも当てはまる方を待っています! 大学で学んだ内容・専攻と異なっていても問題ありません! ・アルミや金属製品の設計開発に打ち込める方 ・環境に優しい製品開発にチャレンジできる方 ・チームワークを重視し、部署の垣根を越えて働ける方 ・品質にこだわり、妥協を許さない方 ・新しい技術を学ぶことが大好きで、常に成長したい方 ・お客様の要望を理解して形にできる方 ・「もっと良くできる!」という改善意識の強い方 ・CADやPythonなどの設計・情報ツールを使いこなせる方 |
参加学生様へ | 実際の職場で業務を体験していただきます。 複数のコースから選べる業務体験を予定しています。 1.商品設計 こんな製品を作りたい!イメージを図面に再現!商品設計体験 2.加工生産技術 この製品をどう作る?図面を実物に!加工生産技術体験 3.形材生産技術 難形状の押出と安定生産は両立できる?形材生産技術体験 4.金型設計 安定生産を支える技術、押出金型を設計!金型設計体験 5.技術開発 アルミの限界に挑戦!ミクロ観察で新発見!?技術開発体験 6.MI開発 ビッグデータで開発を支援!MI(マテリアルズインフォマティクス)開発体験 7.性能評価 体験してみよう、身近な窓・ドアの性能試験 8.技術研究 サステナブルな明日へ!素材の可能性を体験しよう 9.シミュレーション シミュレーションで学ぶ製品評価の最前線 10.情報システム 生成AIとデータレイクで実現する業務プロセスの改善体験 11.商品開発(建材) 暮らしをもっと快適に!環境にやさしいアルミ建材の企画から開発まで!商品開発体験 ※各コース2~4名の参加者を予定しております。 |
27卒限定
<性能評価体験>身近な窓・ドアの性能試験を体験してみよう!5daysインターンシップ
実施日 | 2025年8月25日(月)~2025年8月29日(金) |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | 本社:富山県高岡市早川70 |
応募締切 | 2025年7月18日 (金) 23:59:00 |
応募して欲しい方 | 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士 ◇対象専攻 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 このような内容に少しでも当てはまる方を待っています!大学で学んだ内容・専攻と異なっていても問題ありません! ・アルミや金属製品の設計開発に打ち込める方 ・環境に優しい製品開発にチャレンジできる方 ・チームワークを重視し、部署の垣根を越えて働ける方 ・品質にこだわり、妥協を許さない方 ・新しい技術を学ぶことが大好きで、常に成長したい方 ・お客様の要望を理解して形にできる方 ・「もっと良くできる!」という改善意識の強い方 ・CADやPythonなどの設計・情報ツールを使いこなせる方 |
参加学生様へ | 三協立山の開発ポリシーやプロセス、醍醐味(難しさ)などを現場社員がレクチャーいたします。 就業体験では、実際の試験装置や試験現場を見学し、 その他、現場社員からのフィードバックがもらえるグループワークや、座談会も予定しています。 <おおまかな流れ> 1.会社概要説明 2.工場見学 3.就業体験(性能評価体験を行っていただきます) 〈昨年の実施テーマ〉 大型試験装置の見学、サッシ・ドアの性能試験見学 4.グループワーク(現場社員によるフィードバックあり) 5.先輩社員との座談会 現場社員と一緒に5日間実務を体験いただくプログラムを、 さまざまなテーマで11種超ご用意しております! 仕事の面白さや難しさ、職場の雰囲気等を知ることができるインターンシップです。 テーマ例: ◾️<商品設計体験>こんな製品を作りたい!イメージを図面に再現! ◾️<加工生産技術体験>この製品をどう作る?図面を実物に! ◾️<形材生産技術体験>難形状の押出と安定生産は両立できる? ◾️<金型設計体験>安定生産を支える技術、押出金型を設計! etc.… ◇インターン参加者には、早期選考をご案内いたします。 |
27卒限定
<商品開発(建材)体験>暮らしをもっと快適に!環境にやさしいアルミ建材の企画から開発まで!5daysインターンシップ
実施日 | 2025年8月25日(月)~2025年8月29日(金) |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | 本社:富山県高岡市早川70 |
応募締切 | 2025年7月18日 (金) 23:59:00 |
応募して欲しい方 | 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士 ◇対象専攻 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 ◇求める人物像 このような内容に少しでも当てはまる方を待っています!大学で学んだ内容・専攻と異なっていても問題ありません! ・アルミや金属製品の設計開発に打ち込める方 ・環境に優しい製品開発にチャレンジできる方 ・チームワークを重視し、部署の垣根を越えて働ける方 ・品質にこだわり、妥協を許さない方 ・新しい技術を学ぶことが大好きで、常に成長したい方 ・お客様の要望を理解して形にできる方 ・「もっと良くできる!」という改善意識の強い方 ・CADやPythonなどの設計・情報ツールを使いこなせる方 |
参加学生様へ | 【商品開発(建材)体験:暮らしをもっと快適に!環境にやさしいアルミ建材の企画から開発まで!】 三協立山の開発ポリシーやプロセス、醍醐味(難しさ)などを現場社員がレクチャーいたします。 学んでいただいたあとは、グループワークを行い、現場社員がフィードバックいたします。 <おおまかな流れ> 1.会社概要説明 2.事業内容説明 3.工場見学、商品説明 4.グループワーク(商品開発(建材)体験を行なっていただきます) 5.まとめ(体験内容報告、現場社員によるフィードバックなど) 現場社員と一緒に5日間実務を体験いただくプログラムを、 さまざまなテーマで11種超ご用意しております! 仕事の面白さや難しさ、職場の雰囲気等を知ることができるインターンシップです。 テーマ例: ◾️<商品設計体験>こんな製品を作りたい!イメージを図面に再現! ◾️<加工生産技術体験>この製品をどう作る?図面を実物に! ◾️<形材生産技術体験>難形状の押出と安定生産は両立できる? ◾️<金型設計体験>安定生産を支える技術、押出金型を設計! etc.… ◇インターン参加者には、早期選考をご案内いたします。 |