株式会社牧野フライス製作所
業種
会社情報
企業名 | 株式会社牧野フライス製作所 |
---|---|
企業HP | https://www.makino.co.jp/ja-jp/ |
本社所在地 | 東京都目黒区中根2-3-19 |
業界 |
重工業・機械
|
事業内容 | 機械 |
SNSリンク |
インターンシップ情報
27卒限定
【制御設計】世界中の先進企業が使う工作機械の電気設計開発インターンシップ【5日間】
実施日 | 第1回:8月4日~8月8日 第2回:8月18日~8月22日 第3回:8月25日~8月29日 第4回:9月1日~9月5日 |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | 神奈川県, 山梨県 (勤務地については総合的に判断させていただきます。) |
応募締切 | 2025年6月16日 (月) 23:59:59 |
応募して欲しい方 | 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専, 高専専攻科 ◆対象専攻 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア ◆求める人物像 ・物事をポジティブに捉え常に前進する向上心を持っている方 ・リーダーシップを発揮し複数人のチームを牽引した経験や能力がある方 ・使い手の満足のために自ら考え行動できる方 ・困難な状況に直面しても、冷静に状況の把握に努め、誠心誠意対応できる方 ・研究成果や新技術を実務に適用し、革新的な製品開発に取り組む意欲がある方 ・国際的なプロジェクトで活躍し、グローバルな視野を持つエンジニアとして成長したい方 ◆求める経験、スキル、資格など ・モノづくりが好きという思い |
参加学生様へ | 工作機械の高精度な動作を実現するための電気設計の業務を体験いただきます。 「正確でスピーディーな加工」を実現するために、どのようなハード設計が求められるのかを、実業務に近い形で学べる内容です。 電気・電子系専攻の方におすすめのコースで、機械メーカーでのハードエンジニアの役割を具体的に体験でき、電気設計及び制御技術の奥深さを学べる貴重な機会です。 |
27卒限定
【理系】設計開発職1weekインターンシップ(牧野フライス製作所)
実施日 | 8月4日~8月8日、8月18日~8月22日、8月25日~8月29日、9月1日~9月5日、9月8日~9月12日 |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | 厚木事業所(神奈川県愛甲郡愛川町中津4023) 富士勝山事業所(山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3560-1) |
応募締切 | 2025年6月23日 (月) 23:59:59 |
応募して欲しい方 | 高専(本科専攻科問わず)、4年制大学、大学院 ※理系の方 ※全ての日程に参加できる方 こんなことに興味がある方におすすめ! ・マキノの高精度な加工技術はどうやって実現されているのか知りたい ・未来の工場づくりに、工作機械メーカーがどう貢献できるのかを学びたい ・自分の専攻(機械・電気・情報など)を実務でどう活かせるか試してみたい ・技術者として働くイメージや、マキノの社風に触れてみたい |
参加学生様へ | ■機械設計開発 3D CADソフトを使って、実際の工作機械の設計にグループで挑戦していただきます。設計対象となる機械がどのような形状で、どのように機能するのかを理解するために、当社の開発部門と工場の両方を行き来しながら、実務に近い形で設計プロセスを体験いただけます。設計職のやりがいをリアルに感じられるコースです。 ■機械制御ソフトウェア開発 工作機械を動かすための制御ソフトウェアのコーディングや検証作業に取り組んでいただきます。作業者支援に関するセンシング技術をテーマに、工作機械メーカーとして制御技術を用いてどのように実現していくのかを、実務を通じて考え・体験していただけるコースです。 ■電気設計開発 工作機械を「正確に」「高速に」動かすために必要な電気設計の業務を体験していただきます。センサや制御装置の構成、調整など、実機に関わりながら電気設計及び制御技術の奥深さを学べる貴重な機会です。 ■自働化支援ソフトウェア開発 工作機械メーカーならではの多様なソフトウェア開発業務を、日程ごとに異なるテーマで体験していただきます。以下のようなコースを予定しています。 1.ファクトリーオートメーション フロントエンド/バックエンド開発を通じ、工場の自働化を支えるシステムを構築します。 2.工場の見える化・分析 リアルタイムの機械情報の収集や、収集したデータの分析、保全に活用するソフトウェアの開発を行います。 3.自律型搬送ロボット制御 搬送ロボットの制御ソフトの機能開発や機能改善に取り組んでいただきます。 4.CAD/CAMソフトウェア開発 工作機械の動作に欠かせないCAD/CAMの開発と、生成された加工プログラムの検証業務を体験します。 |
27卒限定
【理系限定】マシニングセンタ加工体験1weekインターンシップ(牧野フライス製作所)
実施日 | 8月18日~8月22日、8月25日~8月29日、9月1日~9月5日、9月8日~9月12日 |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | 厚木事業所(神奈川県愛甲郡愛川町中津4023) |
応募締切 | 2025年6月23日 (月) 23:59:59 |
応募して欲しい方 | 高専(専攻科)、4年制大学、大学院 ※理系の方 ※全ての日程に参加できる方 こんなことに興味がある方にお勧めです。 ・マキノの高精度な加工技術はどうやって実現されているのか知りたい ・実際に機械を動かして物を作るのが好き ・技術者として働くイメージや、マキノの社風に触れてみたい ・アプリケーションエンジニアの仕事が知りたい |
参加学生様へ | 高精度な加工とは何か。その答えを、実際に自らの手で確かめていただくコースです。 加工の準備から、加工機の操作、測定までを一貫して体験していただきます。 製作していただくのは、精度の高さがあってこそ動く「加工サンプル」。 これは、当社の工作機械の性能をお客様に伝えるために使用される加工事例です。 「見せるための加工」だからこそ、一切の妥協が許されない精度が求められます。 マキノの技術がどこまでの精度を実現しているのか、ぜひあなた自身で体感してください。 |
27卒限定
【理系限定】レーザー加工機加工体験1weekインターンシップ(牧野フライス製作所)
実施日 | 8月4日~8月8日、8月18日~8月22日、8月25日~8月29日、9月1日~9月5日、9月8日~9月12日 |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | 東京本社(東京都目黒区中根2-3-19) |
応募締切 | 2025年6月23日 (月) 23:59:59 |
応募して欲しい方 | 高専(専攻科)、4年制大学、大学院 ※理系の方 ※全ての日程に参加できる方 こんなことに興味がある方にお勧めです。 ・レーザ加工に興味がある ・最先端の技術に関わりたい ・技術者として働くイメージや、マキノの社風に触れてみたい ・アプリケーションエンジニアの仕事が知りたい |
参加学生様へ | 本コースでは、レーザを用いた加工検証を一貫して体験していただきます。 レーザの種類や出力の違い、素材との相性などによって、加工結果はどう変わるのか―― その答えを、ご自身の手で確かめていただきます。 加工の準備、レーザ加工機の操作、そして仕上がった加工品の測定・検証まで、 実務に近いプロセスを通して、レーザ加工の奥深さと技術の最前線に触れることができます。 |
27卒限定
【理系限定】放電加工機加工体験1weekインターンシップ(牧野フライス製作所)
実施日 | 8月25日~8月29日、9月1日~9月5日、9月8日~9月12日 |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | 厚木事業所 |
応募締切 | 2025年6月23日 (月) 23:59:59 |
応募して欲しい方 | 高専(専攻科)、4年制大学、大学院 ※理系の方 ※全ての日程に参加できる方 こんなことに興味がある方にお勧めです。 ・放電加工に興味がある ・電気に関する専攻を生かしたい ・実際に機械を動かして物を作るのが好き ・技術者として働くイメージや、マキノの社風に触れてみたい ・アプリケーションエンジニアの仕事が知りたい |
参加学生様へ | 本コースでは、放電加工部門の業務を実際に体験していただきます。 まずは3DCADを使ったモデリングからスタートし、その後、放電加工機を使った加工のプロセスまでを一貫して体験。 製作していただくのは、**放電加工の精度と技術力を最大限に活かした「加工サンプル」**です。 放電加工ならではの繊細さとパワーを、ぜひあなたの手で実感してください。 |
27卒限定
【理系限定】サービスエンジニア業務が体験できる!5daysインターンシップ
実施日 | 8月25日~8月29日 |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | (株) 牧野技術サービス 三増テクニカルセンタ 〒243-0308 神奈川県愛甲郡愛川町三増359ー3 |
応募締切 | 2025年7月31日 (木) 23:59:59 |
応募して欲しい方 | 4年制大学・大学院(機械・電気電子系学科)、高専、職業能力開発大学校(専門課程・応用課程)、技術系専門学校の方 |
参加学生様へ | マキノの工作機械保守保全を受けもつ、サービスエンジニア職の仕事を体験できるプログラムをご用意しています。 若手エンジニアとの座談会や海外とのオンライン会議の場にも参加することができる貴重な機会もございます! 人と関わることが好きな方、機械を扱う仕事に興味がある方 ぜひ、牧野技術サービスで工作機械の“サービスエンジニア職”を体感してみませんか? インターンシップでは、次の内容を体験いただきます。 ・トラブルシューティング ・ユニット組立体験 ・海外とのオンライン会議 ・若手社員との座談会 ・工作機械業界&職種研究など |