業種
会社情報
企業名 | 株式会社三星 |
---|---|
企業HP | https://www.mtbs.co.jp/ |
本社所在地 | 大阪府東大阪市東石切町1-2-32 |
業界 |
重工業・機械
|
事業内容 | 建設・産業機械用の油圧機器などの製造 |
SNSリンク |
インターンシップ情報
27卒限定
【1day/2days開催】貴方だけのオーダーメイドプログラムを体験!ものづくりにハマる若者たち、続出です。
実施日 | 【1day/2days開催】8月中旬から9月下中まで3回実施 |
---|---|
開催形式 | ハイブリッド開催 |
開催場所 | ・三星工業株本社 新潟県上越市柿崎区法音寺345 ・WEB(Zoom) |
応募締切 | 2025年9月30日 (火) 00:00:00 |
応募して欲しい方 | 全学部全学科対象 |
参加学生様へ | 1.会社概要説明 ⇒事業内容、生産の特徴、働き方の特徴、人材育成方法 (1)三星工業は何をしている会社か、オーダ-メイド、多品種少量生産のモノづくりとは (2)三星工業の働き方の特徴【自分の創意工夫を活かしたノモづくり】とは 2.工場見学 ⇒3つの事業部の各工場を見学 実際の働く場所や人を見て製造職場の雰囲気やモノづくりの熱量を感じ取って下さい 3.主要拠点技術説明 ⇒各事業部の主要技術や主要製品に関して説明します 4.作業実習(先輩社員からのFBあり) ⇒実際の作業現場でモノづくりに取り組む、本格的な実習メニュ- 【自分の創意工夫を活かしたモノづくり】の一端を体験 (1)機械設計の基礎から実際に動かすところまでを疑似体験! ・実際の機械装置に使用されているプーリーシャフトを3D CADを用いて設計し、テンションプーリーを組立 ・機械装置を動かすための制御をシーケンス制御の教材を使ってシミュレーション (2)機械を正しく動作させよう!組み立てと動作チェック ・組立が終わり電気制御が組み込まれた機械装置に対し、 I/Oポートの動作チェック・空気調節弁の調整・センサのセンサリング調整 (3)職人の技をご覧あれ!高精度部品の加工に欠かせない!?スピンドルユニットの組立体験 ・精度2マイクロメートル以下のスピンドルユニット組立 (4)機械加工(CAD/CAM) ・自分用のネームプレートを3DCADで設計し、作成したネームプレートのCADデータをもとに、実際に切削機械を用いてネームプレートを作成 (5)機械作りの基礎の基礎!品質測定体験 ・3次元測定機を用いた自動測定 ・マイクロメータ、デプスゲージを用いた手動測定 ※1DAY、2DAYSでそれぞれ選べるプログラムが変わってきます。 1DAYでは1~2個、2DASだと2~3のイメージですが、もし希望があれば1つの項目を終日などの対応も可能です。希望や興味に合わせて決めていくので、お気軽にご相談ください♪ 5.先輩社員とフリートーク ⇒活躍中の先輩社員が登場! ・仕事内容やモノづくりの魅力、その他『現場のリアル』を語ります。 ・HPやナビでは分からない三星工業の仕事の本当の面白さをお伝えします 6.タイミングが合えば社長との面談会 |
27卒限定
【5days開催】貴方だけのオーダーメイドプログラムを体験!面白いぞ、三星工業のものづくり。
実施日 | 8月中旬から9月下旬まで3回実施 |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | 三星工業株式会社 新潟県上越市柿崎区法音寺345 |
応募締切 | 2025年9月30日 (火) 00:00:00 |
応募して欲しい方 | 全学部全学科対象 |
参加学生様へ | 1.会社概要説明 ⇒当社の事業内容、生産の特徴、働き方の特徴、人材育成方法 (1)三星工業は何をしている会社か、オーダ-メイド、多品種少量生産のモノづくりとは (2)三星工業の働き方の特徴【自分の創意工夫を活かしたモノづくり】とは 2.工場見学 ⇒3つの事業部の各工場を見学 (1)実際の働く場所や人を見て製造職場の雰囲気やモノづくりの熱量を感じ取って下さい 3.主要拠点技術説明 ⇒各事業部の主要技術や主要製品に関して説明します 4.作業実習 ⇒実際の作業現場でモノづくりに取り組む、本格的な実習メニュー。 お好きなプログラムの中からお選び頂くことが可能です。 どの仕事に興味があるか、お気軽に相談ください♪ 【プログラム例】*全プログラムで先輩社員からのフィードバックがあります! (1)機械設計の基礎から実際に動かすところまでを疑似体験! ・3D CADの操作をPCで練習していただき、実際の機械装置に使用されている装置の設計・組立体験をします。 ・教材でソフトウェアを学習していただき、皆さん用に特別に当社で自作した研修用キットを使って、実際の配線・制御ソフト作成・作動確認をします。 (2)機械を正しく動作させよう!組み立てと動作チェック ・機械を正しく動作させるために、「水平度」「直角度」「平行度」のチェックをしながら組み立てをします。 ・組み立て後、電気制御の動作チェックを行います。 (3)機械作りの基礎の基礎!!品質測定体験 *今回特別に、お客様工場に機械を設置する際の工程を、弊社工場で体験いただけます! ・機械加工・組立の基礎である、各種の寸法測定器を用いた手動測定などをしてもらいす。 ・品質の最終チェック時には、3次元測定機を用いた自動測定を行います。 5.先輩社員とフリートーク ⇒活躍中の先輩社員が登場! ・仕事内容やモノづくりの魅力、その他『現場のリアル』を語ります。 ・HPやナビでは分からない三星工業の仕事の本当の面白さをお伝えします 6.インターンシップのまとめ(プレゼンテーション)※フィードバックあり 社長、先輩社員との座談会 |
27卒限定
【27卒参加者増加中!】貴方だけのオーダーメイドプログラムを体験!面白いぞ、三星工業のものづくり。
実施日 | 8月中旬から9月末まで3回実施 ・実施日数 5日~2週間未満 |
---|---|
開催形式 | ハイブリッド開催 |
開催場所 | ・三星工業株本社 新潟県上越市柿崎区法音寺345 ・WEB(Zoom) |
応募締切 | 2025年9月30日 (火) 00:00:00 |
応募して欲しい方 | 全学部全学科対象 |
参加学生様へ | 1.会社概要説明 ⇒当社の事業内容、生産の特徴、働き方の特徴、人材育成方法 (1)三星工業は何をしている会社か、オーダ-メイド、多品種少量生産のモノづくりとは (2)三星工業の働き方の特徴【自分の創意工夫を活かしたモノづくり】とは 2.工場見学 ⇒3つの事業部の各工場を見学 (1)実際の働く場所や人を見て製造職場の雰囲気やモノづくりの熱量を感じ取って下さい 3.主要拠点技術説明 ⇒各事業部の主要技術や主要製品に関して説明します 4.作業実習 ⇒実際の作業現場でモノづくりに取り組む、本格的な実習メニュー。 お好きなプログラムの中からお選び頂くことが可能です。 どの仕事に興味があるか、お気軽に相談ください♪ 【プログラム例】*全プログラムで先輩社員からのフィードバックがあります! (1)機械設計の基礎から実際に動かすところまでを疑似体験! ・3D CADの操作をPCで練習していただき、実際の機械装置に使用されている装置の設計・組立体験をします。 ・教材でソフトウェアを学習していただき、皆さん用に特別に当社で自作した研修用キッ トを使って、実際の配線・制御ソフト作成・作動確認をします。 (2)機械を正しく動作させよう!組み立てと動作チェック ・機械を正しく動作させるために、「水平度」「直角度」「平行度」のチェックをしながら組み立てをします。 ・組み立て後、電気制御の動作チェックを行います。 *今回特別に、お客様工場に機械を設置する際の工程を、弊社工場で体験いただけます! (3)機械作りの基礎の基礎!!品質測定体験 ・機械加工・組立の基礎である、各種の寸法測定器を用いた手動測定などをしてもらいます。 ・品質の最終チェック時には、3次元測定機を用いた自動測定を行います。 5.先輩社員とフリートーク ⇒活躍中の先輩社員が登場! ・仕事内容やモノづくりの魅力、その他『現場のリアル』を語ります。 ・HPやナビでは分からない三星工業の仕事の本当の面白さをお伝えします 6.インターンシップのまとめ(プレゼンテーション)※フィードバックあり 社長、先輩社員との座談会 *実施日数により就業体験内容が変わります。具体的な内容は相談しながら決定します |