ウエスタンデジタル合同会社
業種
会社情報
企業名 | ウエスタンデジタル合同会社 |
---|---|
企業HP | https://www.westerndigital.co.jp/recruit/ |
本社所在地 | 東京都港区港南1-6-31 品川東急ビル3F |
業界 |
半導体・精密機器
|
事業内容 | フラッシュメモリー、HDD開発 |
SNSリンク |
インターンシップ情報
27卒限定
【理系/5days】半導体開発のビッグデータを使い、統計解析・課題解決を体験
実施日 | 2025年8月~9月で5日間実施予定 |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | ウエスタンデジタル四日市STIC(近鉄四日市駅より徒歩7分) |
応募締切 | 2025年7月15日 (火) 00:00:00 |
応募して欲しい方 | 2027年3月に修了予定の理系大学院生(修士・博士) ※プログラミングの基礎知識は必要となります |
参加学生様へ | 今回の5daysでは「Python」やビジュアル分析ツール「Spotfire」を使ってビッグデータを解析し、より適したアルゴリズムを生み出す体験をしていただきます。 具体的には、仮想歩留まりデータを用いて、統計解析やプログラミングを行う、データ分析技術の体験や、画像を分析・分類する、より良いアルゴリズムを生み出す体験をすることができます。 ■5日間のプログラム(予定) 【1日目】入社オリエンテーション 【2日目】Spotfire実技演習 【3日目】工場周遊バスツアー、Python実技演習 【4日目】Python実技演習 【5日目】発表・フィードバック |
27卒限定
【2days/理系全般向け】半導体プロセスを学び、特定のプロセスに対する技術開発シミュレーションを体験
実施日 | 2025年8月に2日間での予定 |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | ウエスタンデジタル四日市STIC(近鉄四日市駅より徒歩7分) |
応募締切 | 2025年7月16日 (水) 00:00:00 |
応募して欲しい方 | 理系学科の学部生・修士課程・博士課程の方 |
参加学生様へ | 半導体の生産工程は、リソグラフィー、エッチング、イオン注入、成膜、CMP、洗浄、検査など異なるプロセス技術から構成されています。 最先端の半導体がどのようなプロセス技術でつくられているのか、その基本や開発手法などを学んでいただくプログラムです。 ●半導体プロセス論講義 10の異なる技術からなる半導体の生産工程と最先端技術を学びます。 ●社内教育体験ワーク 特定のプロセスに関して技術開発シミュレーションを行って頂きます。 例) リソグラフィー 目合わせシミュレーションをパソコン上で行って頂きます。 ●模擬技術面接 今後の活動に活かせるよう、ご自身の研究内容を整理し、他者にアウトプットする模擬技術面接を実施し、フィードバックいたします。 【1日目】10:00-17:00 ●会社説明 ●プロセス編 講義(半導体の基本とプロセス技術) ●Group Work(表彰あり) ●技術部門社員との座談会 【2日目】 9:00-15:00 ●工場周遊 (バスツアー) ●技術面接資料作成 ●模擬技術面接 ●フィードバック会 ほか |
27卒限定
【2days/理系全般向け】NAND型フラッシュメモリーの仕組みと3D構造開発シミュレーション
実施日 | 8/26(火)~27(水) 10:00~17:00 |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | ウエスタンデジタル四日市STIC(近鉄四日市駅より徒歩7分) |
応募締切 | 2025年7月31日 (木) 00:00:00 |
応募して欲しい方 | 理系学科の学部生・修士課程・博士課程の方 |
参加学生様へ | NAND型フラッシュメモリーの仕組みと3D構造開発シミュレーション ●社内教育体験ワーク 何世代も未来のフラッシュメモリーを開発する「次世代開発」において、 目指す機能や容量を搭載するための新しいアイデアが本当に実現可能かどうかを検証するシミュレーションは、 半導体エンジニアにとって非常に重要な業務です。 今回は、まず半導体やNAND型フラッシュメモリーの構造や仕組み 大容量化に欠かせない多値化技術や3D構造の技術を学んだ後 ワークショップにて当社エンジニアと3D構造開発シミュレーションを行って頂きます ●模擬技術面接 今後の活動に活かせるよう、ご自身の研究内容を整理し、他者にアウトプットする模擬技術面接を実施し、フィードバックいたします。 【1日目】10:00-17:00 ●会社説明 ●デバイス編 講義(半導体の基本と構造開発) ●Group Work(表彰あり) ●技術部門社員との座談会 【2日目】 9:00-15:00 ●工場周遊 (バスツアー) ●技術面接資料作成 ●模擬技術面接 ●フィードバック会 ほか |
27卒限定
【2days/理系全般向け】ものづくりの神髄!半導体プロセス技術を学び、最適生産ミックス問題に取り組む
実施日 | 8月~9月予定 |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | 北上市内のオフィス |
応募締切 | 2025年8月07日 (木) 00:00:00 |
応募して欲しい方 | 理系分野に在席する学部生・修士課程・博士課程の方 |
参加学生様へ | ■会社概要説明 ■半導体メモリーの進化とそれを支えるプロセス技術 微細化と多値化による進化の過程とプロセス技術の概要・工程フローを学びます。 ■社内教育体験ワーク 生産単位と製品の工程フローを座学で学び、その後、グループワークにて 最適生産ミックス問題に取り組んでいただきます。 ■エンジニアとの座談会 |
27卒限定
【理系/1ヶ月】デバイス、デザイン、リソグラフィー、テスト部門での勤務体験
実施日 | 2025年7月~9月まで順次(勤務日は応相談) 勤務時間 7時間以上 9:00-17:30(休憩1時間) |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | 藤沢分室:神奈川県藤沢市桐原町1番地 |
応募締切 | 2025年8月31日 (日) 00:00:00 |
応募して欲しい方 | 2027年3月に修了予定の理系大学院生(修士・博士) |
参加学生様へ | ウエスタンデジタル合同会社(Sandisk)の藤沢分室に実際に勤務し、以下いずれかの業務に就いていただきます。 ■デバイス部門 業務内容:セルの評価 メモリーセルの諸特性の評価と解析。セルアレイ動作を実際に行い、トランジスタレベルでの物理現象を考察します。 ■デザイン部門 業務内容:回路設計 フラッシュメモリーに搭載される要素回路技術の発案実装(デジタル/アナログの両方可)、自動化設計のためのプログラム開発、EDAツールの設計環境への統合化などを行います。 ■リソグラフィー部門 業務内容:シミュレーション評価 リソグラフィーシミュレーションの実施と、光学条件・マスク・レイアウト設計評価および考察を行います。 ■テスト部門:テストプログラムの開発および評価 量産品のテストプログラム、不良解析および実験プログラム開発、また、それらのプログラム評価の業務を行います。 |