東日本電気エンジニアリング株式会社
業種
会社情報
企業名 | 東日本電気エンジニアリング株式会社 |
---|---|
企業HP | https://www.tems.co.jp/ |
本社所在地 | 東京都中央区日本橋馬喰町一丁目11番10号 Daiwa 日本橋馬喰町Ⅱ |
業界 |
その他
|
事業内容 | 設備工事・設備設計 |
SNSリンク |
インターンシップ情報
27卒限定
【技術職対象】(5日開催)鉄道電気設備のメンテナンス業務を体験できるインターンシップ
実施日 | 8月25日(月)~8月29日(金)、9月1日(月)~9月5日(金) |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | 1日目:TEMS技術学園(栃木県小山市外城251) 最寄り駅:JR宇都宮線 小山駅 ※小山駅より タクシー用意(7分) 2日目:東京支店(東京都荒川区東日暮里2-1) 最寄り駅:JR常磐線 三河島駅 3日目:東京支店 SC ※場所未定 4日目:東京支店 SC ※場所未定 5日目:本店(東京都中央区日本橋馬喰町1-11-10) 最寄り駅:JR総武線 馬喰町駅 |
応募締切 | 2025年9月05日 (金) 23:59:59 |
応募して欲しい方 | インターンシップは技術職志望の理系限定。 大学・大学院・高専の方 「メンテナンス」「施工管理」「インフラ」に興味がある方はぜひ応募して下さい! |
参加学生様へ | 【プログラム内容】※変更が生じる可能性がございます。 1日目:オリエンテーション、会社概要説明、各系統設備作業体験・社員との意見交換 →新入社員研修等を行う研修センターで実際の設備に触れて、当社を知っていただきます。 2日目:安全教育、貸与品確認 →実際の作業現場に出るために必要な、教育を行います。 3日目:作業見学・体験 鉄道電気設備の検査・工事作業の実体験。 4日目:作業見学・体験 鉄道電気設備の検査・工事作業の実体験。 →鉄道電気設備の検査・工事などを行っている作業を、肌で体感していただきます。 5日目:グループワーク・モニタリングセンター見学・体験・社員との意見交換 →モニタリングセンターでの見学・体験では、AI等の技術を使用した検査を見学・体験していただきます。 |
27卒限定
【技術職対象】(1日開催)鉄道電気設備のメンテナンス業務を体験できる仕事体験会
実施日 | 6月上旬~9月下旬 |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | 弊社の研修センターで実施します。 開催地は日程毎に確定次第掲載していきます。 昨年度の開催地は以下の通りです。 関東(栃木)会場 TEMS技術学園(〒323-0042 栃木県小山市外城251) JR宇都宮線 小山駅より タクシー用意(7分) 関東(神奈川)会場 TEMS横浜支社(〒221-0044 神奈川県横浜市神奈川区東神奈川2-3-37) JR京浜東北線・横浜線 東神奈川駅より 徒歩7分 京浜急行電鉄線 神奈川新町駅より 徒歩3分 東北会場 TEMS仙台支店(〒983-0828 宮城県仙台市宮城野区岩切分台1-7-1) JR東北本線 岩切駅より 徒歩7分 新潟会場 TEMS新潟支社(〒950-0821 新潟県新潟市東区岡山1271-1) JR白新線 大形駅より 徒歩5分 |
応募締切 | 2025年9月30日 (火) 23:59:59 |
応募して欲しい方 | 大学院理系/大学院文系/大学理系/大学文系/短大/専門/高専 技術職志望の方であれば、学部・学科・専攻・コースは不問です。 「メンテナンス」「施工管理」「インフラ」に興味がある方はぜひ応募して下さい! |
参加学生様へ | 【プログラム内容】※変更が生じる可能性がございます。 ・会社概要説明 約30分 東日本電気エンジニアリング株式会社の会社概要、業務を知っていただきます ・研修設備見学(栃木県開催のみ) 約30分 鉄道の安全・安定輸送を支えるために必要な技術・知識を身に着けるため、社員を育成する研修施設「TEMS技術学園」の中をご案内します。 就業体験でどのような設備を触れるのか、鉄道沿線にはどのような設備があるのかを簡単にご説明します。 ・就業体験(鉄道電気設備のメンテナンス体験) 約90分×2回 午前・午後で5系統(電車線・電灯電力・変電・信号・通信)のうち 2系統の仕事を体験していただきます。 研修施設にある設備を使い、 普段は入ることのできない線路内にある設備 機器室内にある設備 など現場と同等の環境で、実際にどのような作業を行っているのかを 体験することができます。 先輩社員に質問しながら、一緒に作業を進めていきましょう。 ・社員との座談会 約30分 就業体験で説明・指導をした先輩社員に仕事のこと、なんでも気軽に質問いただけます。 |