株式会社メタルエンジニア
業種
会社情報
企業名 | 株式会社メタルエンジニア |
---|---|
企業HP | http://www.metal-engineer.co.jp/ |
本社所在地 | 石川県白山市上小川町800-11 |
業界 |
非鉄金属
|
事業内容 | 溶接、プレス加工、金型の設計製作 |
SNSリンク |
インターンシップ情報
27卒限定
3DCAD・曲げロボットを使用した5daysモノづくり体験
実施日 | 2025年7月・8月・9月の5日間 |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | 石川県白山市上小川町800-11 株式会社メタルエンジニア 本社 |
応募締切 | 2025年8月31日 (日) 00:00:00 |
応募して欲しい方 | 2027年3月卒業予定の大学生/大学院生/専門学校生/短期大学生/高等専門学校生 |
参加学生様へ | 【実施プログラム】 -1日目- <AM> ▼オリエンテーション ・社長あいさつ ・当社担当者の挨拶 ・参加者の自己紹介 ・会社概要、プログラム説明 ・工場見学 <PM> ▼仕事体験 ▼1日の振り返り -2日目- <AM> ▼仕事体験 <PM> ▼仕事体験 ▼1日の振り返り -3日目- <AM> ▼ものづくり体験概要説明 作りたいものについて、どのように製作を進めていくかなど説明します。 ▼ものづくり体験 3DCADを使用し、作りたいものの設計・展開をします。 <PM> ▼ものづくり体験 CADにて展開したものをレーザーにて実際に加工します。 ▼1日の振り返り -4日目- <AM> ▼ものづくり体験 レーザー加工したものを曲げロボットを使用して加工します。 ロボットのプログラムも制作していただきます。 <PM> ▼先輩社員との座談会 -5日目- ▼まとめ 資料の作成 仕事体験で学んだことなどを、PowerPointまたはポスターでまとめていただきます。 ▼まとめ 報告会 仕事体験に関わった先輩社員が参加し、フィードバックなどを行ないます。 |
27卒限定
3DCAD・曲げロボットを使用した1dayモノづくり体験
実施日 | 2025年7月・8月・9月の1日 |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | 石川県白山市上小川町800-11 株式会社メタルエンジニア 本社 |
応募締切 | 2025年8月31日 (日) 00:00:00 |
応募して欲しい方 | 2027年3月卒業予定の大学生/大学院生/専門学校生/短期大学生/高等専門学校生 |
参加学生様へ | 【実施プログラム】 <AM> ▼オリエンテーション ・当社担当者の挨拶 ・参加者の自己紹介 ・会社概要、プログラム説明 ・工場見学 ▼仕事体験 スマホスタンド製作の流れを説明します。 その後、実際にCADを操作してスマホスタンドの設計をしていただきます。 <PM> ▼仕事体験 設計したスマホスタンドを実際に加工していただきます。 レーザー加工後、曲げロボットを使用して実際に加工していただきます。 ▼先輩社員との座談会 どのような就活をしていたか、仕事で楽しいことなど、気になることをどんどん聞いてください。 ▼まとめ 資料の作成 仕事体験で学んだことなどを、PowerPointまたはポスターでまとめていただきます。 ▼まとめ 報告会 仕事体験に関わった先輩社員が参加し、フィードバックなどを行ないます。 |
27卒限定
3DCAD・曲げロボットを使用した2daysモノづくり体験
実施日 | 2025年7月・8月・9月の2日間 |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | 石川県 白山市 上小川町800-11 株式会社メタルエンジニア 本社 |
応募締切 | 2025年8月31日 (日) 00:00:00 |
応募して欲しい方 | 2027年3月卒業予定の大学生/大学院生/専門学校生/短期大学生/高等専門学校生 |
参加学生様へ | -1日目- <AM> ▼オリエンテーション ・当社担当者の挨拶 ・参加者の自己紹介 ・会社概要、プログラム説明 ・工場見学 ▼仕事体験 4部門(レーザー加工・曲げ加工・溶接加工・プレス加工)の仕事を1時間ずつ体験していただきます。 <PM> ▼引き続き、仕事体験 ▼1日の振り返り -2日目- <AM> ▼仕事体験 スマホスタンド製作の流れを説明します。 その後、実際にCADを操作してスマホスタンドの設計をしていただきます。 <PM> ▼仕事体験 設計したスマホスタンドを実際に加工していただきます。 レーザー加工後、曲げロボットを使用して実際に曲げていただきます。 ▼先輩社員との座談会 どのような就活をしていたか、仕事で楽しいことなど、気になることをどんどん聞いてください。 ▼まとめ 資料の作成 仕事体験で学んだことなどを、PowerPointまたはポスターでまとめていただきます。 ▼まとめ 報告会 仕事体験に関わった先輩社員が参加し、フィードバックなどを行ないます。 |